常磐の家


アイランド対面Ⅱ列型キッチン

360°パノラマはこちら
(常磐の家)

<工事概要>
岐阜県岐阜市
木造平屋建 
延床面積:84.28㎡(25.5坪)
建築面積:89.24㎡
間取り:4LDK+SCL+WIC+ロフト2部屋+小屋裏収納
地盤補強工事:ピュアパイル工法(柱状改良)
       φ200 施工深度8.0m 45本




近年、全国各地で空き家や少子高齢化が問題視されています。
弊社近隣も例外ではないため悩ましく思ってまいりました。
弊社は藍川地区で明治8年(1875年)から150年程続けさせていただいている
ご恩返しの想いを込めて地域活性の一助になればと地元の空き家を買い取り、
リノベーションや建替、賃貸をして蘇らせています。

そんな中、昨年は空き家を建替えた「百楽の家」の完成見学会を開催し、
見学に来られたお施主様が共感されて今まで住まわれていた近隣の空き家を買い取り、
建替えられました。

お施主様に「百楽の家」をとても気に入っていただき、「常磐の家」は
「百楽の家」をヒントにお施主様ご自身で考えられたとても良いプランでした。
屋根を大屋根の片流れにデザインするなどの少しアドバイスをさせていただきました。

<「常磐の家」の特徴>
①総桧造り
 心地よい家である為にリラックス効果の高い地元の桧を使用しています。
 家に入った途端に桧の香りに包まれます。
②耐震等級3相当
 耐震等級最高等級で現行建築基準法の1.5倍の耐震強度があります。
③省エネ等級4相当
 断熱等級最高等級(2022.3月時点)
 外皮平均熱貫流率UA値0.71(0.6~0.87)で外の暑さ寒さに
 影響されにくく年中快適な環境で過ごせます。
④デザイン
 吹抜けに高窓を設けて家の隅々まで明るく、空気の循環もよくなるよう設計。
 外観は夏場の日差しや雨から外壁を守るために軒を深くしました。
⑤地産地消
 地元の木を使い地元の職人の手で造りました。
 若い大工が自分の手で家を建てられるよう教育し、技術を伝承しました。

お客様と家造りに関わったすべての方がしあわせでありますように
地域で信頼され愛される会社を目指してまいります。
①EV・PHEV充電用屋外コンセント200V:
電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の充電がおうちで出来ちゃう♪
②スロープ:
車いすでのお出掛けがしやすいスロープを設置。
③埋込ポスト:
雨に濡れることなく郵便物を取る事が出来ます。
④玄関ホール:
玄関の床は2種類の玉砂利、式台はケヤキの一枚板、式台の下には間接照明をしつらえ、奥は畳を敷き、まるで旅館のようなゴージャスなお出迎え。
⑤SCL:
0.75帖もあるから玄関がいつもスッキリ。
⑥木製建具:
桧材を使用した村瀬建築オリジナル建具。塗料は塗膜をつくらず浸透するノンロットを使用し木の通気性を邪魔せず木肌も美しく出現。
⑦システムキッチン:
北川景子主演のあのドラマと同じタカラスタンダード トレーシア アイランド対面Ⅱ列型!対面だから料理しながら家族とコミュニケーションがとれてGOOD♪
⑧キッチン床:
天然大理石でゴージャス!掃除がしやすいので家事が快適に。
⑨吹抜リビング:
明るく天井が高いから抜群な解放感!
⑩構造材(柱・梁など):
岐阜県産材の東濃桧を使った総桧造り!地産地消で地域産業に貢献しています。 自社大工が構造材を適材適所に見定め、自社工場で大工による手刻み加工をしています。
⑪リビング床:
ナラ無垢フローリングで肌触りが良く、調湿・消臭効果があり、なんといっても木の香りが心地よい♪
⑫ハイサイド窓:
LDKの奥まで陽が届き明るく、電動辷出し窓で空気の入替もばっちりGOOD!
⑬天井桧羽目板:
桧無垢羽目板で調湿・消臭&香りが心地いい。
⑭シーリングファン&勾配天井:
シーリングファンでお部屋全体の空気が循環して気持ちよくエアコンが要らないくらい! 勾配天井で広々空間を演出&構造材が見えてカッコイイ!
⑮和室:
今では珍しくなりましたが、やっぱり日本人は畳が落ち着きます。
⑯アクセント壁:
各部屋の1面だけ色の違う壁にすることでお部屋のアクセントに。
⑰WIC:
約1坪の広々クローゼットなので2人分の収納でも余裕があります。
18勝手口:
キッチンに続く洗面脱衣にあるから家事動線が短く家事がラクラク♪
⑲ロフト:
子供部屋にロフトを設ければ、子供が喜ぶ秘密基地に!
⑳小屋裏収納:
11.5帖分もある大型収納! 小屋裏収納の床面積が1階床面積の半分以下&最高天井高さが1.4m以下なら床面積にカウントされなくてすみます!
㉑大屋根:
各部屋は2寸勾配の大屋根をを活かし、フラット天井よりも広く感じ解放感があります。
㉒サッシ:
リビングは室内側が樹脂・外部がアルミのハイブリッドサッシ、他は内外アルミサッシを採用でも断熱材などを工夫すれば断熱等級4相当の効果があります。
㉓エコキュート:
停電時でもタンク内のお湯を使うことが出来ます。
㉔軒の深さ:
リビングの掃出し窓を45㎝奥にするだけで 安心して外干しできます♪