大工が建てる家づくり5

みなさんこんにちは。

 

さて、今回、こちらの村瀬建築さんのブログでお話させていただきたいのが、

『大工が建てる家づくり』と題した、村瀬建築さんの家づくりに対するこだわりについてのお話です。

村瀬建築さんでは、「お客様に満足していただける住まいをつくる」を会社のモットーとしていて、

お客様が安心して、笑顔で暮らせる家づくりを第一に考え取り組んでおられます。

いい家を建てるにあたって何よりも重要になってくるのが、建築会社選びです。

一世一代のイベントを託し、安心して任せるためには、

その建築会社が全幅の信頼をおけるような建築会社でなくてはいけません。

その点、村瀬建築さんの仕事へのこだわりは、信頼のできる家づくりの証左です。

 

村瀬建築さんでは、「いつ・どこで・だれが・どのように」生産し、流通したのか明確化しております。

木材は地元岐阜県産材などを使用することが多く、生産者から直接買い付けているので、

必要であれば流通経路を完璧に把握することができます。

そして、生産者から直接買い付けているということは、小売店をとおしていないわけです。

つまり、小売店を介在していないのでその分安く木材を仕入れられるため、

その分、お客様の負担が小さくなるということです。

流通経路を把握でき、なおかつコストも安くなるのは一石二鳥でありがたい話です。

また、村瀬建築さんでは安易に既製品や外注品を使わず、

将来的に大工職を育成する為にも、技術を残していきたいという村瀬建築さんの考えから、

大工仕事は全て村瀬建築さんで手仕事で行うことをこだわりとしております。

機械ではできない繊細な加工を得意とし、特に古材利用など、

大工でないとできない細部まで気配りの効いた仕事をご提供されております。

現在、多くの建築業者では建築する際に、木材販売などをしているプレカット工場で、

すでに加工されている製品を買い、それを使い家を建てるということがほとんどなのですが、

村瀬建築さんでは、大工としてのこだわりを持って手仕事をされています。

一生に一度の買い物を失敗しないためにも村瀬建築さんのように、

徹底した心配りがなされている建築会社をぜひとも選んでいただきたいです。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

2020.01.20 | 新着情報