2016.8.10 応急手当の講習を受けました。
今年の博和会の安全大会は、中消防署に於いて応急手当の講習を受けました。
中消防署の、消防士さんの的確で分かり易い講習でした。
まず一般市民が行う一時救命処置として 反応のない人を見かけた場合の対応です。
1・大声で叫び応援を呼び、119番通報を依頼すると共にAED の依頼もする。
2・呼吸を見て、呼吸なし又は迷ったら ・・ 胸骨圧迫を行う事
胸骨圧迫は
☆強く(少なくとも5㎝)
☆速く(少なくとも1分間100回のペース)
☆絶え間なく(中断を最小にする)
3・気道確保・人工呼吸の実施
☆胸骨圧迫と人工呼吸(30対2回) 出来ない場合は胸骨圧迫のみ
まず模範を見せてもらってから、全員で実施訓練を受けました、見るだけと違い実際にやって見ると良く分かります。
AEDが到着しました、一人は胸骨圧迫を行いもう一人が
4・電源を入れる
5・電極パッド装着(心臓をはさむ位置に ペースメーカー等を避けて貼る。)
6・心電図解析 ・音声によるシヨックの指示
7・電気シヨック(除細動)
☆その後ただちに胸骨圧迫から心肺蘇生を再開
電極パッドの貼りかた
AEDの使い方を実習しています
子どもや赤ちゃんの場合もあるかも
その他のどに異物が詰まった時の対処法,大出血時の止血法、今の季節では熱中症に対する応急手当等盛りだくさんの内容で、大変有意義な講習会でした。
終わりに講習修了証を発行してもらい、使う機会があった場合少しでも役に立てたらいいと思います。
約3時間の講習を一人でやって下さった安藤消防士さん お疲れ様でした。ありがとうございました。