村瀬建築ブログ

木造住宅のメリット2

みなさんこんにちは。

さて、今回、こちらの村瀬建築さんのブログでお話させていただきたいのが、

『木造住宅のメリット』と題した、村瀬建築さんがご提供する木造住宅についてのアレコレのお話です。

太古の昔より日本では、柱や梁などの主要な構造部分を木材で組み立てる建築物、つまり木造建築に親しんできました。

なので、より良い住環境を整えてくれる木材のすばらしさ、木造住宅だからこそ得られる利点などいろいろな事柄を、

村瀬建築さんの仕事のこだわりやサービスを参照させていただきつつ、ご紹介していきます。

全五回を予定しておりますので、最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

木造住宅であることの大きなメリットとして、まず取り上げられるのがコストパフォーマンスの良さです。

ほかの建築形式である鉄筋コンクリート建築、鉄筋鉄骨コンクリート建築の住宅に比べても、

木造住宅では二割から場合によっては五割ほど安くすることができるということです。

もちろん、木材自体の価格は木の種類によってさまざまでピンからキリまでといった具合なのですが、

一般的には建築費用が一番安く抑えられる建築形式は木造建築であるとされています。

その理由として、木材そのものの使い勝手の良さとポテンシャルの高さが挙げられます。

鉄骨やコンクリートに比べ木材は軽いので、主要な構造部分を組み立てるにあたり、

構造体を軽くすることができ、基礎工事自体にあまり手間を取られることがありません。

また、鉄骨系の資材で建築していく場合には、あらかじめに防錆処理をしたり耐火処理をしなければいけないなんてこともあります。

その点、木材は錆びるということがないので防錆処理をする必要はありませんし、

万が一の火事の際にも加熱によって強度が低下しずらいという木材の特性により、

耐火処理をほかの資材に比べ安く済ませることができるという利点があります。

 

今回は、この辺で。また次回に続きます。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

2020.12.21 | 新着情報

岐阜駅南口モニュメント改修工事完成

みなさんこんにちは。
施工部の船戸です。
 
今回は、岐阜駅南口モニュメント改修工事が完成しましたので、前回の続きから完成までを紹介いたします。
 

 
既設アングル撤去
 
今回は既設アングルを撤去をしながら、新設アングルを取り付けていきました。
 

 
新設アングル取付
 

 
ステンレスパネル再取付
 
ステンレスパネルはかなり汚れており、再取付前にクリーニングを行いました。
 

 
パネル目地シーリング防水
 

 
桧板取付
 
モニュメントの木部工事は村瀬建築で施工をしました。
 

 
完成
 

 
完成
 
岐阜駅南口モニュメント改修工事が終わり、くすんでいたステンレスパネルがきれいになりました。
岐阜駅にお越しの際は、一度見てみてください。
リフォーム・リノベーション、改築、新築など様々なご依頼やご相談がありましたら、村瀬建築にお気軽にご相談ください。

2020.12.21 | 新着情報

木造住宅のメリット1

みなさんこんにちは。

 

さて、今回、こちらの村瀬建築さんのブログでお話させていただきたいのが、

『木造住宅のメリット』と題した、村瀬建築さんがご提供する木造住宅についてのアレコレのお話です。

太古の昔より日本では、柱や梁などの主要な構造部分を木材で組み立てる建築物、つまり木造建築に親しんできました。

建築物の構造形式はさまざま細かくあるのですが、おおよそ下記の三種類に大別することができます。

・木造建築

・鉄筋コンクリート建築(RC“Reinforced Concrete”構造)

・鉄筋鉄骨コンクリート建築(SRC“Steel Reinforced Concrete”構造)

世界遺産にも指定されるような寺社仏閣を含め、日本の名だたる建物に古来から用いられている構造形式が木造建築であり、

今もなお日本の建物の約8割以上が木造建築で建てられているといわれています。

一般住宅としても、最も多く用いられ普及性の高い構造形式となっています。

もちろん、鉄筋コンクリート建築や鉄筋鉄骨コンクリート建築がダメと言うわけではなく、

それぞれにそれぞれの良いところがあり、木造住宅でなくてもすぐれている建築物は当然あります。

しかし、なぜここまで日本と木造建築とは結びつきが強いのか?

日本で木造建築が支持されるのは文化、歴史が関係しているといわれていますが、もう一つ重要なのが風土。

日本のように春夏秋冬のメリハリがはっきりとしていて、一年を通しての寒暖差、湿度の差が激しく、

それに付け加え災害大国でもあり、地震や台風、豪雨被害などが発生しやすい厳しい環境下において、

長きにわたり木造建築が綿々脈々と建てられ続け、愛され続けてきたのにはそれ相応の関係があるわけです。

なので、より良い住環境を整えてくれる木材のすばらしさ、木造住宅だからこそ得られる利点などいろいろな事柄を、

村瀬建築さんの仕事のこだわりやサービスを参照させていただきつつ、ご紹介していきます。

全五回を予定しておりますので、最後までお付き合いよろしくお願いいたします。

 

 

今回は、この辺で。また次回に続きます。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

2020.12.14 | 新着情報

新築かリフォームどちらがいいのか?5

みなさんこんにちは。

 

さて、今回、こちらの村瀬建築さんのブログでお話させていただきたいのが、

『新築かリフォームのどちらがいいのか?』と題した、村瀬建築さんの提供されている家づくりに関する総合的なお話です。

村瀬建築さんでは新築住宅はモチロンのこと、よりよい住環境をつくり出すリフォームやリノベーションもおこなっております。

なので今回、村瀬建築さんのこだわりやサービスを参照させていただきつつご紹介していき、

新築の良さ、リフォームの良さとはどういうものなのかということをこれからお話していきたいと思います。

今回は、新築住宅とリフォームの耐震についてお話していきたいと思います。

日本では、新築を建てる際に建築基準法により耐震基準というものが求められています。

地震大国と呼ばれている日本においては、地震というものはやむなく起きてしまうものだということを前提にしています。

つまり万が一、地震によって建物が大きな損傷を受け破壊されてしまったとしても、

その中にいる人々の安全だけは、損なわれないようにすることが求められているのです。

この耐震基準により新築住宅においては、現段階で最高峰の耐震設備を備えることが可能になるわけですが、

リフォームをするような年季の入った古いお家の場合、きちんと耐震診断をしておかないと心配です。

とくに、現在の耐震基準は1981年に制定されたものなので、1981年以前の旧耐震基準で建てられた物件に関しては必ず補強工事が必要です。

ですが耐震診断や補強工事となると、なんだか費用がかさんでしまうような気がしてしまいますね。

その点、村瀬建築さんでは地域社会の安全のためにも耐震工事には力こぶを入れており、

なんと無料で耐震診断をおこなってくれるそうです!ありがたい話ですよね。

また、自治体からの補助制度もありますので、それらをうまく活用するためにも、

新築住宅をお望みの方はモチロン、リフォームをご要望の方もぜひとも村瀬建築さんにご相談してください。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

2020.12.07 | 新着情報