木造住宅のメリット5
みなさんこんにちは。
さて、今回、こちらの村瀬建築さんのブログでお話させていただきたいのが、
『木造住宅のメリット』と題した、村瀬建築さんがご提供する木造住宅についてのアレコレのお話です。
太古の昔より日本では、柱や梁などの主要な構造部分を木材で組み立てる建築物、つまり木造建築に親しんできました。
なので、より良い住環境を整えてくれる木材のすばらしさ、木造住宅だからこそ得られる利点などいろいろな事柄を、
村瀬建築さんの仕事のこだわりやサービスを参照させていただきつつ、ご紹介していきます。
全五回を予定しておりますので、最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
今回も、村瀬建築さんがおこなうプレカット工場で加工された木材を使わずに、
自社の経験豊富な大工さんたちの手仕事で加工するスタイルのメリットについてお話していきます。
通常の木材の流通は、生産者がプレカット工場のような卸売業者などへ販売を委託し、
それを業者、あるいは市場などで売り出すというもの。
現在、多くの建築会社がこのように流通された木材を買い建築をしています。
しかし前回もお話した通り、村瀬建築さんは生産者から直接に木材の買い付けをおこなっております。
それはつまり、プレカット工場のような卸売業者、小売店を通していないということで無駄な仲介料がかからないわけです。
そうなれば当然その分のコストを削減でき、いろいろとかさんでしまいがちな建築費用への圧迫が軽減され、
お客様にゆとりを持っていただける、それがお客様の満足につながるということです。
また、生産者から直接買い付けることにより規格外に良質な木材をリーズナブルに仕入れられることもあります。
なお、建築に使用される木材については土台は桧・米ヒバ、柱は桧材、
梁は杉・松・桧材をお好みによりお客様が選んでいただけるということです。
このように生産者との直接でのやり取りの信頼関係を築くのは簡単なことではなく、一朝一夕ではできません。
お客様に満足していただく家づくりの努力のたまものなのです。
新築住宅・リフォーム・リノベーションをお考えでしたら、ぜひとも村瀬建築さんにご相談していただきたいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
無垢の木材クリーニング
緊急事態宣言の中、みなさん、いかがお過ごしですか?設計部の市川です。
全国的に新型コロナウイルス感染症の方が増えて、岐阜は緊急事態宣言中です。
不要、不急の外出は控えましょう。もう少しの我慢ですね。
さて今回は木造建築のお宅の玄関をクリーニングした工事をご紹介します。
最近の木造住宅は外壁材に覆われていて、無垢材が表れているのが少なくなりました。
無垢の木材が長年雨や風、太陽にさらされると、黒く変色していきます。
これは木材から出るアクだったり、チリほこり、排気ガスなどの汚れ、乾燥などから変色します。
無垢の木材はクリーニングすることができます。
施工前
施工後
とても綺麗に木材がよみがえりました。とても気持ちが晴れやかになります。
ご興味があり方はぜひ、ご相談ください。
総桧造り・木の家・家具付き住宅・耐震・断熱・省エネ・バリアフリーなど、新築・リフォーム・リノベーションなどのお考えの方は、村瀬建築へお気軽にご相談ください。
「百楽の家」への想い
明けましておめでとうございます。みなさん、いかがお過ごしですか?設計部の平工です。
岐阜は年末からよく雪が降り冬らしい風景となっています。
スリップ、風邪、コロナなど気を付けることだらけですね。
さて今回は「百楽の家」への想いを伝えたいと思います。
近年、全国各地で空き家や少子高齢化が問題視されています。
弊社近隣も例外ではないため悩ましく思っておりました。
弊社は地元で明治8年から145年余り続けさせていただいているご恩返しの想いを込めて地域活性の一助になればと地元の空き家を買取り、リノベーションや建替、賃貸をして蘇らせています。
「百楽の家」は建替えました。
「百楽の家」の特徴は大きく分けて5つあります。
①自然素材 ②耐震等級3 ③ZEH仕様 ④デザイン ⑤温熱環境 です。
詳しくは↓コチラをご参照ください。
※画像をクリックすると拡大されます。
総桧造り・木の家・家具付き住宅・耐震・断熱・省エネ・バリアフリーなど、新築・リフォーム・リノベーションなどのお考えの方は村瀬建築へお気軽にご相談ください。
木造住宅のメリット4
みなさんこんにちは。
さて、今回、こちらの村瀬建築さんのブログでお話させていただきたいのが、
『木造住宅のメリット』と題した、村瀬建築さんがご提供する木造住宅についてのアレコレのお話です。
太古の昔より日本では、柱や梁などの主要な構造部分を木材で組み立てる建築物、つまり木造建築に親しんできました。
なので、より良い住環境を整えてくれる木材のすばらしさ、木造住宅だからこそ得られる利点などいろいろな事柄を、
村瀬建築さんの仕事のこだわりやサービスを参照させていただきつつ、ご紹介していきます。
全五回を予定しておりますので、最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
前回もお話しましたが、村瀬建築さんでは大工職を大切にすることをこだわりとしています。
工場で加工された既製品を使わず、自らできちんと加工をする大工職に自信のある建築会社なのです。
村瀬建築さんの長い歴史の中で培った、知識と経験は財産であると言えます。
機械では決してまねのできない繊細な加工を得意とし、特に古材利用など人間が頭と手先を使わなければできない、
細部まで気配りの効いた血の通ったサービスをご提供しています。
そしてこのプレカット工場を通さないスタイルには、丁寧な大工仕事以外にもさまざまなメリットがあるのです。
そのひとつに資材となる木材の信用を保証できるという利点が挙げられます。
つまり、どこから来た木材なのかどこの国のものなのか、古いものなのか新しいものなのかという流通の疑問を、
いつ・どこで・誰が・どのように生産した木材であると、明確に証明することができるわけです。
これは生産者から直接に買い付け、自分たちで加工する建築会社ならではの強みです。
そして、村瀬建築さんは地元で生産されたものを地元で消費する地産地消を目標にしていますので、
木材の多くは岐阜県で生産されたものを使用しています。
つまり、流通経路が把握できるという安全性を保証した上に、地元で生産されたもので建てられたお家に住める喜びも味わえるわけです。
まだまだお伝えしたいメリットはあるのですが今回は、この辺で。また次回に続きます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。