新築かリフォームどちらがいいのか?4
みなさんこんにちは。
さて、今回、こちらの村瀬建築さんのブログでお話させていただきたいのが、
『新築かリフォームのどちらがいいのか?』と題した、村瀬建築さんの提供されている家づくりに関する総合的なお話です。
村瀬建築さんでは新築住宅はモチロンのこと、よりよい住環境をつくり出すリフォームやリノベーションもおこなっております。
なので今回、村瀬建築さんのこだわりやサービスを参照させていただきつつご紹介していき、
新築の良さ、リフォームの良さとはどういうものなのかということをこれからお話していきたいと思います。
前回はお家を建てる際、リフォームの際における建築会社さんとの意思疎通の重要性についてお話しましたが、
もう一つ重要なものとして挙げられるのが避けては通れない問題、予算です。
やはり、新築住宅とリフォームとでは新築住宅の方がかかる費用は高くなる傾向があります。
新築住宅を建てる際にかかるおもな費用としては、
・土地代
・土地仲介手数料
・建材/設備機器費用
・上下水道設置負担金
・工事費用
・登記費用
などが挙げられます。
一方リフォームの際にかかるおもな費用としては、
・リフォーム費用
・解体/廃材処分費用
などですが、中古住宅を購入しそれをリフォームするというケースであれば上記の2つにプラスして、
・中古物件購入費用
・物件仲介手数料
・売買契約の印紙税
・登記費用
・不動産取得税
などが必要になるわけですが、それでもリフォームのほうが予算は安くおさえられる傾向にあるようです。
また、いま住んでいるお家をリフォームするとなったときに、あまりにもそのお家が傷んでいた場合、
大規模な工事を要しますが施工する工事が大きくなればなるほど、リフォーム費用もかさんでしまいますので、
それならいっそのこと、解体して新築を建てようとなることもあります。
その一方で予算の問題ではなく長く住んだお家になると、もはやお家自体が家族の一員のような存在になり、
リフォームしてそのお家に住み続けたいと思う方もいらっしゃるようです。
今回は、この辺で。また次回に続きます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
K様邸浴室リフォーム工事
みなさんこんにちは!
新築・改築・リフォームなどあなたのこだわりお聞かせください。
村瀬建築株式会社 大工工事部の渡邊です。
今回は、K様邸浴室リフォーム工事についてお伝えいたします!
お客様より、タイル張りのお風呂は冬場とても寒く、暖かいお風呂にしたいとのご要望から浴室暖房換気乾燥機付きのユニットバスにリフォームさせていただきました。
施工前のタイル張りお風呂。とてもきれいに利用されていましたが、入るとひんやりします。
浴槽から壁、床などすべて解体します。今回は脱衣室も一緒にリフォームさせていただきました!
脱衣室の床は新しく下地を組み、断熱材を入れました。
壁下地も新しくします。
壁にも断熱材を施工し、熱が逃げにくくなるようにします。
ユニットバスの設置~お客様自らショールームにて壁や床、浴槽など選んでいただきました!
壁と天井は岐阜県産材のヒノキ羽目板にて仕上げましたので、入ると木の良い香りがします。
床は天然素材のコルクタイル張りとしました。
電気式床暖房を下に仕込み、足元も暖かく利用できるようにしました。
この工事は寒くなる前にリフォームさせていただいたので、今年の冬は快適に
過ごしていただけると思います!
円滑に工事させていただきありがとうございました。
これから一気に寒くなりますので、皆様ご自愛ください。
ぎふの木を使ったリフォーム・リノベーション、改築、新築など様々なご依頼やご相談をお待ちしております。
どうぞご気軽にご相談ください!
新築かリフォームのどちらがいいのか?3
みなさんこんにちは。
さて、今回、こちらの村瀬建築さんのブログでお話させていただきたいのが、
『新築かリフォームのどちらがいいのか?』と題した、村瀬建築さんの提供されている家づくりに関する総合的なお話です。
村瀬建築さんでは新築住宅はモチロンのこと、よりよい住環境をつくり出すリフォームやリノベーションもおこなっております。
なので今回、村瀬建築さんのこだわりやサービスを参照させていただきつつご紹介していき、
新築の良さ、リフォームの良さとはどういうものなのかということをこれからお話していきたいと思います。
お家を建てる際にとても重要になってくるものの一つとして挙げられるのが、
施工をする建築会社さんとの意思疎通がちゃんととれているか、円滑なコミュニケーションがとれているかということです。
万が一、お客さまと建築会社さんとの考えや気持ちに齟齬があってしまっては取り返しのつかないことになりかねません。
マイホームを建てるという人生において指折りのビッグイベントにも関わらず、
完成したお家を見て、あるいは実際に住んでみて『あれ、、ちょっと違う。。。』と、がっかりなんてことはご免ですよね。
その点において、村瀬建築さんではお客さまのお家に対しての夢やこだわりをとことん伺い、
お客さまが満足する家づくりのために、お客さまの理想を実現に向けてできうる限りのことを全力でおこないます。
また、お客さまに毎日の生活をイキイキと快適に送っていただけるように、
お家の施工とご一緒に、たとえば照明計画のように生活を彩り暮らしを豊かにするようなトータルプランをご提案してくださります。
家づくりは当然として、その先の生活を見据えてサポートしてくれるといったわけです。
これは新築に限ったことではなく、リフォームであってもモチロンお客さまとのコミュニケーションを大事にし、
お客さまのご要望を取り入れたハイクオリティなリフォームを施してくださります。
これこそが村瀬建築さんのこだわりとなっているのです。
今回は、この辺で。また次回に続きます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
「百楽の家」ご紹介
皆さん、こんにちは市川です。
全国的に新型コロナウイルス感染者が多くなり不安な日々ですがいかがお過ごしでしょうか?
前回に引き続き「百楽の家」のこだわりをお伝えさせていただきます。
平屋建てながらも十分なスペースで大きな吹き抜けの大空間によって広さを感じることができます。
吹き抜けから見たリビング
オーダーメイドのダイニングチェアー
中庭への入口扉
道路からの目隠しでもある塀ですが、天然石張りのデザインにこだわりました。
建てる前の状況です。空き家を新たな住空間として提供することで地域活性化に繋がると考えています。
良い土地に空き家があり、購入したいなと思っていらしたら、ぜひ、村瀬建築にご相談ください。
不動産もやっておりますので、土地購入からお手伝いが出来ます。
トータルでプランが立てられるので、効率が良いですよ。
総桧造り・木の家・家具付き住宅・耐震・断熱・省エネ・バリアフリーなど新築・リフォーム・リノベーションなどのお考えの方は村瀬建築へお気軽にご相談ください。