2018.5.15 ぎふの木フェスタ出店案内
皆さんこんにちは!社長の村瀬です。
5月も中旬になり花粉症の方の症状も大分治まってきたのではないでしょうか?
今回はメモリアルセンターにて6/9(土)10(日)開催される『ぎふの木フェスタ』に今年も弊社が出展いたしますのでご案内させていただきます。
東濃ヒノキのカンナ削り体験!
昨年、カンナ削り体験が大盛況だったので今年も催します!!
岐阜が誇る、東濃ヒノキを削っていただきます!
もちろん無料で体験できます!(ちなみに会場の入場も無料です)
そして今年はカンナくずを使ったフラワーアレンジメント体験も行います。(こちらも無料????)
体験で造られたフラワーはお持ち帰りOKなので、おうちでぜひ桧の香りをお楽しみください♪
是非たくさんのご参加をお待ちしていますのでよろしくお願いします。
2017.9.30-10.1 ぎふの木フェスタ
今回は堀の担当です。
9月30日と10月1日の二日間、ぎふメモリアルセンターに於いて、ぎふの木フェスタ2017が開かれました。
今年から会場が県庁前から、メモリアルセンターの芝生広場に変わりました。
色々な催し物が同時に行われていて、お客さんも色々な人に来ていただけました。
特に二日目には、隣の競技場でFC岐阜VS名古屋グランパスのサッカーも行われていて、両チームのサポーターが多く見られました。
今年の体験作品はコースター造り、連絡ボード造り、ペン立て(箸立て)造りです。
そして特別に村瀬社長による鉋削りの実演、皆様にも鉋削りを体験して戴きました。
鉋削り体験は大変な人気で順番待ちの列が出来る程、休む間もなくお客さんのお手伝いをして、社長と渡邊くん、汗びっしょりで本当にお疲れ様でした。
大鉋の実演 大変力が要ります。
鉋削り体験 小さい子も女の人も頑張ります。
左からコースター、中央はペン立て
連絡ボード
今回の木工体験は女の子の方が多かったみたいです。
男の子ものこぎりで頑張りました。
今回の木工体験は鉋削り以外は有料とさせていただき、収益金の全てを岐阜新聞ぎふ放送の社会事業団に寄付しました。
みなさんご協力有難うございました。
そして博和会の皆様大変お疲れ様でした。おかげさまで大成功でした。
2016.7.13 ZEH
みなさん、こんにちは!
梅雨のジメジメや急な気温上昇などでお体は大丈夫ですか?
さて今日はZEHについてご紹介いたします。
ご存知ですか?ZEH(ゼッチ)って。
ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー)の略なんです。
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?
「住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅」のことを指します。
政府は「2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」としています。
※標準的な新築住宅とは、戸建て新築注文住宅の過半数を占める住宅のことです。
※新築住宅の平均とは、新築住宅のエネルギー産出量と消費量が
プラスマイナスゼロになる状態の地域が日本全国平均的に分布することです。
村瀬建築㈱ではZEHの普及目標を策定し、さらなる高品質な住宅の供給に取り組むこととなりました。
当社では、「ZEH(Nearly ZEHを含む)」の2020年度まで各年度の普及目標を以下のとおり設定し、
住まいのZEH標準化に向け取り組んでまいります。
<村瀬建築㈱ZEH普及目標>
2016年度(H28)・・・10%
2017年度(H29)・・・20%
2018年度(H30)・・・30%
2019年度(H31)・・・40%
2020年度(H32)・・・50%
ZEHの条件とは?
ZEHとはわかりやすく言うと、住宅で消費するエネルギーと、生み出すエネルギーの差が正味(ネット)でゼロとなる住宅のことです。ZEHの実現には以下の3つのポイントがあります。
・高い断熱性: 躯体や窓の断熱性を上げることによりエネルギーの流出・流入を抑えます。
・設備の省エネルギー性: 照明のLED化、高効率なエアコンや給湯設備を使い、エネルギーの消費を抑えます。
・創エネ: 太陽光発電や蓄電システム等を用いてエネルギーを創ります。
ネット・ゼロエネルギー・ハウス(ZEH)支援事業とは?
ZEH支援事業とはZEHとなるような高品質な住宅に対して補助を行う事業です。ZEHを満たすよう設計を行い、申請をすることで補助金を受けることができます。(予算の都合上、性能の良い順に申請が受諾されるため、ZEHの基準を満たして申請すれば必ず助成が受けられる仕組みとはなっていません)
ZEHの補助金を受けるには「ZEHビルダー」として登録された会社によって住宅が建設・販売されることが条件となっています。(詳細はこちらをご確認くださいhttps://sii.or.jp/zeh28/)
ZEH支援事業に興味のある方はぜひ当社までお問い合わせください。
2016.5.27 ポートメッセなごや 耐震博覧会
みなさん、こんにちは!
ゴールデンウィーク明けから段々暑くなってきましたが体調を崩されていないですか?
さて今日は大手商社ナイス㈱さん、一般社団法人木と住まい研究協会さん、一般財団法人木構造建築研究所さん主催、毎年6月開催の耐震博覧会のご案内です。
耐震だけでなく、木と暮らす素晴らしさをご紹介する「木と住まいの大博覧会」も同時開催しますのでこちらも興味深いブースが盛り沢山♪
ご興味のある方は村瀬建築㈱TEL058-243-2295 まで お問合せ下さい!
追伸!キッチンなどの水廻り商品やゼロエネルギー住宅のブースも充実❤